なんとか、近況をば。
健民祭(17日)と江之浦保育園うんどうかい(24日)に
参加してきました!
小学生の組体操。技の名前が地元ネタで面白かったです。
ちゃんとそれぞれ覚えとけば良かった…
開会式にて、KFCの表彰。
このあと雨が降ったり止んだりで、校庭がドロドロだったけど、けが人もなく。
樽ころがしで危うくスタートできない事態に陥ったため、
一躍有名に(恥ずかしい)。
石橋の皆様、大変ご迷惑をおかけしました。
そのぶん、人生リレーでは爆走いたしました。…裸足で。
6人の園児と一緒に、地域のお兄さんお姉さん、大人たちみんなで
楽しく盛り上がりました。
お父さんたち、頼もしい!そして面白い!
小学生もみんな「先輩」ですね。
先生、家族、地域の方々、みんなでつくった素敵な運動会でした。
なみのこ村でランチデート(笑)した後に、
旧片浦中学校へ。
この日は「風のたより」というまちづくり交流シンポジウムが開かれていたのです。
見晴らし最高の技術室でみなさんごはん。
素晴らしい秋晴れで、よかった!
なんかよくわかりませんが撮っていただきました…
そして18日は、旧片浦中学校を拠点として実施される
「食とエネルギーの地産地消」プログラムの第一回実行委員会(仮)。
…というより、顔合わせ。
食とエネルギーの自給をキーワードに、
片浦中学校の今後の利活用と併せて、さまざまな試みに取り組みます。
メンバーを固定するというよりは、そのときどき、適材適所で力を合わせていこう、
という体制でやっていきます。
これからどんどん声をかけていきますので、一緒に片浦を盛り上げましょう!
直に役に立ちそうなことも大事だけど、
なんとなく面白そう、みんなが集まりそうな思いつきがあれば
随時実現していきたいですね。
明日29日木曜日は、やまもとが一日中、片浦中学校図書室におりますので、
のんびりしたい人、
本読みたい人、
やまもとの正体が知りたい人、
面白いアイデアが腹の中でくすぶってる人、
よろしければ、ふらりとどうぞ。
場所はこちら
http://g.co/maps/y42xj
0 件のコメント:
コメントを投稿